アトリエ金属蛙

2022/04/09

カエルテミス像

北九州市小倉北区の法律事務所 弁護士法人リベラ 蔵

2021/03/19

モーツァルト少年銅像、ヴァイオリンの弦と弓の修理

 つい先日、北九州小倉北区にある霧ヶ丘モーツァルトホール(清原邸)にお邪魔しました。

青いドーム屋根の音楽ホールと、切妻屋根の住居部分が合体した清原邸。平成10年には北九州市建築文化賞を受賞している建築です。

そのモーツァルトホールにいらっしゃいますこのモーツァルト少年像。

150年前のフランスで制作されたものとのことですが、弓は手元から折れ、弦はちょっと曲がったりくねったりが目立つ状態。


モーツァルト少年と折れた弓

先のない弓の手元

というわけで修理のご依頼ですので、
本物のヴァイオリンを参考にしながら弦と弓を制作しました。

元々張ってあった弦は4本とも同じ太さ、
そして0.8とちょっと太め。
なので本物と同じ太さで張り直そうとしましたが
ヴァイオリンの一番細い弦は0.3mm。

0.3mmの銅線はテンションかけるとすぐ切れるので諦め、
細い方から0.45=0.45>0.55>0.7mmで張り直しました。



元々のペグに、巻きつけた銅線同士をはんだ付け

ヴァイオリンの弦ってギターと違うんですね。ペグと弦の順番が面白い









弓の先

弓の持ち手部分

馬の毛をタガネ彫りで表現












弓は真鍮棒(元の弓も真鍮でした)を鍛造&先と持ち手を削り出してロウ付け。
元々の折れた弓には、弦と同じ銅線が4本付いていましたが、
本物の弓には馬の毛が使われていて、帯のように平らに接着されています。ワイヤーではその形が表現できないと思いましたので、1.2mm厚のフラットバーを作り、そこにタガネで毛の模様を彫ってみました。

この、毛の表現はなかなかよくできたと思っています
それと今回真鍮を黒染めする必要が生じたので、東美科学のブラッキーCという薬液を初めて使ってみました。ぬるい水(20~30℃くらい)に4倍くらいで薄めて浸けておくだけで真っ黒になります。スポンジやクレンザーでこすっていい感じに落とせば、アンティーク仕上げの出来上がりです。おすすめです。

ご依頼ありがとうございました。

依頼主の清原先生と

久しぶりに弓が持ててよかったですね


2020/10/29

福地邸表札納品しました。



9月のことになりますが。

神奈川県に、表札をひとつ送りました。

 もう2年ほど前に、「今新築を建てている最中だから表札を」と言っていただいたのですがあいにくそのお話をいただいたのが、私が産休に入る1ヶ月前というタイミングで。

 1ヶ月じゃ表札のデザイン検討が十分にできないし、焦って作るのも違うので、「まずは仮表札を納品し、産休が明けてから本表札を制作する」という流れにしていただきました。仮表札のデザインは、ほぼほぼこちらに任せていただいて。

 そして2年越しに、本表札が完成したというわけです。長らくお待たせしてしまい、申し訳ありませんでした。

 LINEでデザイン検討しながら、お客様の中で こんなのもできるかな、また新しい構想が浮かんだ、と発展していくのが楽しかったです。ヤギとフクロウがおしゃべりしているような、とっても可愛らしい表札になりました。

 ローマ字のフォント、どこかで見覚えありますよね。そうですね、ディ●ニーっぽいですね。あれフリー素材になってるんですよ…ディズニーフォントとか、ウォルトグラフとかいう名称で、誰でも使えるそうですよ。私ちょっとビクビクしながらダウンロードしたんですけど、好きな方は結婚式の招待状やウェルカムボードなどに使って、ディズニー風結婚式するのもよくある話だそうで。

 多分、大丈夫です。笑

 

 技法について。

 母材はt2.0の銅板、130*190から丸太と「福地」の繋がった形を切り出す。

 ヤギとフクロウは真鍮で別につくり着彩。アクリル絵の具の上にワックスを何層も塗る。裏に3mmの丸棒を2点ロウ付けしておき、母材に同じサイズの穴を開け差し込み、エポキシ接着剤で固定。

 ディズニーフォントとキノコと丸太のぐるぐるはタガネで彫り、錫を流した。溝から溢れるので周りを削る。錫を流し終えたら硫化仕上げで黒色に染める。

 

 以上、神奈川県の表札のお仕事でした。ありがとうございました!

2019/01/26

菊池邸表札納品しました。

寒中お見舞い申し上げます。
今日、北九州には初雪が降りました。
雪というか、あられというか、雹?のようなコツコツ降ってすぐ水になるやつでした。それでもうっすら地面が白くなって、子どもたちはベランダで大はしゃぎ。

そんなことを書くのが申し訳ないほどの豪雪地帯に、表札を一件納品いたしました。
行き先は北海道札幌市。
今が積雪のピークなので、設置は雪解けを待ってからになるそうです。
お庭が、雪に埋まってるんですね。想像もつかない・・・

今回の表札は、彫刻と一体になった珍しいカタチ。

蛙の格好や表情については、「悪戯しようと手を伸ばしたところを見つかって あ、やべ。という表情」というなんともユニークなリクエストです。

正直な感想を述べますと、
作っていて本当に楽しかったー。とってもいいお仕事をさせていただきました。
▲デザイン画は何度もメールでやり取りをして、
お伝えいただいたイメージを絵に起こします。
形が決まったら、紙立体を作ってみてから、銅板を叩きます。

▲これはまめ吉というフォント。
銅板を透し彫りした裏に、アルミ板を当てました。

▲体は銅、眼球はアルミです。

▲お腹や、手足は完全に閉じてはいません。どこかしら水抜きの穴が空いています
雪に埋もれても平気なように、かなりオープンな構造。

11月の頭頃から、1ヶ月かけてデザインを決めて、約1ヶ月で制作、年明けて出荷というスケジュールでした。なんとかお腹が大きくなる前に作業したかったので、メールのやり取りが慌ただしくなってしまいました。テンポよく返事のいただけるお客様で助かりました。ありがとうございます

というわけで、再三ではありますが、2月より産休いただきたいと思います。
ではまた、新生児の不眠地獄が終わった頃に。

2018/10/26

産休いただきます

たびたびすみませんが、2019年2月より3度めの産休に入らせていただきます。

お仕事は現在お受けしている分で締め切らせていただきますので、何卒ご了承くださいませ。

私は元気です。前回、産休育休からの復帰が遅かった(ちょっと子育て楽しみすぎた)ので、今回はぜひさくっと復活したいですねー。という、希望です。
ではでは、また。

2018/06/27

復帰のお知らせ

ご無沙汰しております、鏑流馬です。
長らく頂いておりました産休から、ゆるりと復帰いたしております。子どもはまだほぼ自宅保育なのでアトリエに行ける時間はそう多くはないですが、2018年4月から、保育所の一時保育制度を利用してなんとか時間を作っておりますので お仕事ございましたらお待ちしております。

私が仕事をしておりますアトリエは、父の会社の倉庫を間借りしているのですが
この度その父の会社が エントランスホールを新設し、ありがたいことに学生時代作った作品たち(いままでは木箱の中や倉庫の片隅で埃を被ってたもの…)を展示させてもらえることになりました。

▲こんな感じです。
大作はわざわざ設置用に架台を作っていただいたり。

▲階段の踊り場にもちらほら置かせていただきました。


会社ひとたちが働いている事務所は階段を上がった先のドアの向こうなので、どなたでも自由にご覧になれます。とはいえ社内なので、社員さんも通るし、あれでしたらご連絡いただければ私が案内いたしますので…(笑

4月5月は展示にあたって手直しや磨き直しに奔走しておりました。
▲まだ手直し中の蛙さんも。
マントが布製で、保管中に劣化してしまっていたのでアルミで作り直しています。
布は私扱いきらんので、友人に委託したものでした。
(わかちゃんその節はどうもありがとう!)

7月は2件お仕事いただいております。
まだ余裕がありますのでご相談くださいませ。納期が厳しくなければきっとできます。笑

あ、もうお迎えの時間だわ。ではまた!今年度は活動的にいきたいです!

2016/09/24

近々のお仕事と産休のお知らせ



家具の取手、定番になってきました。


今回のご注文は横浜から。すべてメールのやり取りだけでお仕事しました

御依頼主は建築やさん。

住宅改修に伴って備え付け家具(シンク下の引き出しとか。)の取手をオーダーメイドで、とのこと。


1ヶ月近くやりとりして、出来上がりましたのがこちら。




▲取手15×75×15









▲ツマミ15×15×15




▲取手兼タオルハンガー30×300×15




▲表札100×200×t3






▲荒らした母材に、氏は和彫りで。


すべて真鍮製です。表札が銅色してるのは真鍮に硫化液かけたからです。

家具の取手に荒らし仕上げするのも珍しくてカッコいいなぁと思いましたが、

このシンプルに素材色と彫りの質感を出した表札があまりに格好良くて

こんなんうちが欲しいわ。と思いました。



さて、ここからは表題にもあります産休のお知らせです。

度々申し訳ありませんが、また休業します。2016年12月から産休はいります。

お仕事は、現在お受けしているもので締め切らせていただきます。ご容赦くださいませ。


こんどの休業は長くなりそうです。うまくいっても1年半くらいはかかるかなー。

長くて3~5年くらい?

ちょっと子どものことなので先が読めませんが、まぁ長い人生のなかのたった何年かくらいだし。

歳とった方が丁寧な仕事できそうだし。

ちょっと対人間の仕事で経験積んでこようかと思います。


と、いうわけで ここはたぶんしばらくお休み。

FacebookやTwitterでは、生存確認できるかも。


ではまたおあいしましょう。

2016/07/02

リング&ネックレスのセット

ご無沙汰しております。6月に入ってやっと、娘が一週間皆勤で保育所に行ったりできるようになりました。
4月と5月は病気ラッシュでなんかすごかったっす。保育所行き始めってみんなこんな感じなんだろうなぁ

そんなわけで久々のオーダーメイド仕事はペアのリングとネックレスでした。
お客様から魚の骨と、船の錨を合わせたようなデザインをいただいて、ほぼそのまま作りました。
最近婚約なされたお二人だそうですが、彼がディープな釣り好きさんなんだそうで。

総シルバー925/950製、ネックレス留具のTバーとリングも手づくりです。

本日お手元に届いたようで、早速身につけていただけている写真が届きました。お気に召したようでなによりです。

2016/02/21

ピアス作りなおし

揺れるパーツを、受け(キャッチ)側にロウ付してみました。

つけた時の重さのバランスも見た目のバランスもいいし、キャッチを普通のに換えるだけで普段使いの小花ピアスに早変わり。

こりゃいいぞということで、採用。完成。
いまは普通のキャッチでつけてます。

1歳児にむしられないように気をつけます。

2016/02/17

SVピアス制作(it's mine!)

ご無沙汰しております。アトリエ金属蛙です。

最近ほとんどカトラリー製作しかしてなかったので、至急のご注文が入ってなかった週にどうしても在庫を作る気になれず自分用のピアスをつくりました。

やっぱり量産より創作が楽しいし技術レベルも上がるので好きです♪


▼SV950鍛造銀線にCカンろう付、
ピアスポスト部は、中央にアクアマリン石留めの花モチーフにチェーンをろう付

一番下にぶらさがっているのは陶作家友人からいただいた陶ビーズ
▼装着イメージ

銀線はΦ1mmです。鍛造してあるとはいえ変形しやすいので店にも出せないし郵送もできないです完全自分用に作りました。4月が知人の結婚式ラッシュになっているので、ドレスに合わせててづくりのアクセサリーを。

金やプラチナ・宝石は専門外ですが、シルバーや天然石をあしらったアクセサリーならオーダーメイドいたします。お気軽にご相談下さい。

2015/11/27

お待たせしております(小倉南区卵家さんセレクトショップのご案内)

...待ってない?笑

どうも金属加工屋の鏑流馬です。前回の投稿から一ヶ月ちょうどです。宣言通りです。だめでしょうか。(前回記事参照)

さてこの1ヶ月の間何をしていたかと申しますと。
いろんな都合によりなんと3日しか作業できていないんですね〜大変だ〜締め切りだけが迫ってくる〜
いま抱えているのは名刺入れと指輪なんですが。(1月中頃迄)
その間にも鎌倉&小倉に出している髪留めやカトラリーがいい感じにお嫁に行ってくれているようです。

今回は小倉南区湯川にあります、「卵家」さん内セレクトショップのご案内です。

「卵家」、らんやと読みますが、卵家さんは北九州グルメを紹介する雑誌ならば必ずや載っているであろう(というか、載ってます。「北九州本」でお見かけしました)人気の名店で、これでもかってくらい新鮮な卵と、その卵でつくったプリンやシュークリーム・カステラ・焼き菓子・茶碗蒸しエトセトラがほんとおいしくて、もちろん無添加。私のオススメは生卵「ありがとう『生でどうぞ』」です。
今まで2回搬入に伺いましたけども、ひっきりなしにお客さんいらしてましたねー。
駐車場も沢山ありますし、お近くの方はぜひお立ち寄り下さい!

こちらが卵家さんのセレクトショップ店内。ここともうひとつ
お菓子や卵を売っているスペースがありまして、平日休日にかかわらず賑わっています。

窓際に、「月の環ゴム」1550円/個 と
カトラリー各種 テーブル2100,デザート1650,ティー1200円/本

ラインナップはテーブルナイフ・スプーン・フォーク
デザートスプーン・フォーク
ティースプーン です。

画像を携帯から直投げしたものですから 画像が解像度低めでごめんなさい。
こんど余裕があったらちゃんとPCに取り込んですり替えときます。
ではではまた来月〜!(できればもうちょっと頻度高めますすみません)

2015/10/27

鎌倉「南町テラス」さん看板つくりました

ご無沙汰しております。
ご無沙汰どころではなく半年も放置いたしましたことを深くお詫びし今後このようなことがないようにPCをどこかに設置しておこうと思います。(普段は畳んで本棚に立ててある...!)
すぐさわれるところにないとほんと触らないですね。すみません。

さてアトリエ金属蛙は2014年10月から産休をいただき、2015年4月より受注を再開したわけですけれども
諸事情により土日しか作業時間が取れず、ほぼ現行商品の在庫補充 、追加注文のみで作業しておりましたためなんかわざわざブログに出すのもアレだなぁ...!ってなっててTwitter上でちょいちょい写真載せるくらいに留めておりました。
ブログだけ見てくださっている方々にはなんかほんと開店休業なの?状態で なんとお詫びしてよいやら。ほんとすみませんでした。ちゃんと更新します。(仕事します。)


さて久々の新規ご注文です!
鎌倉にあるカフェ「南町テラス」のオーナー様からのご依頼で、看板製作いたしました。
遠方なので取り付けはお客様におまかせしたのですが、日当たりの良い建物と看板を照らす電灯がなんともいい雰囲気です。


それでは恒例、制作過程のご紹介です。

まずはお客様からいただいた店名ロゴデータを原寸大で出力し、文字を切り抜きます。


切り抜いた文字をスプレーで銅板に写します。
使用した銅板は板厚2mm、大きさ300×250。
あらかじめ荒らし鎚で模様をつけておきます。


転写後、切り抜きです。
板材の抜きはレーザー屋さんに外注することもありますが、
抜きの部分が細すぎると島(今回で言うと町の田部分ですね)が溶け落ちたり
することがあるので、今回は糸鋸で抜きました。


はい、ロゴが抜けました。


あとは仕上げの着色、
薬品で硫化(黒化)させた後、緑青をつけてできあがり。


時間軸で言うと、看板の切り抜き〜設置のための裏機構づくり で5日、
薬品による着色と緑青づけ で7日くらいかけたかな?
実質の工程はそのくらいですがいかんせん土日しか動けないもので8月のお盆にお話いたいだいてから納品したのは10月中旬でした。丸2ヶ月ですね。。。

そんな具合ですので、「これ作っといて、来週までに!」みたいな仕事はどうがんばってもむりなのですが、納期ゆるめなら今までどおり作業はできておりますので、何かありましたらお気軽にお声掛け下さい。
まずはこちらのアドレスまでどうぞ。c.yabusame@gmail.com

なんてちゃっかり営業しつつ、製作報告おわります。一ヶ月以内にまた来ます。(希望)

2015/04/21

アトリエ(ぼちぼち)再開のお知らせ

ご無沙汰しております。もう4月も末ですね

予定しておりました新規ご注文の受付を再開いたします。
制作に関してのご相談・お見積りは c.yabusame@gmail.com 鏑流馬千紘 まで随時受け付けいたしておりますので、どうぞお気軽に。

じつは先日急ぎの仕事をひとつ終えたところですのでご紹介。

東京都江東区、アオゾラカグシキ會社さまより、再度のご注文でした。
Φ13×19 真鍮ツマミ (底 雌ネジM4)

#600磨き、ツヤ消し仕上げ

これを9個、出しました。
以前はデスクの引き出しについていましたが、こんどはなににくっつくのかしら。
家具の完成写真も送ってくださるそうなので、楽しみです。




ところでご説明は省きますが諸事情により、アトリエをまた移転することになりました。
東京は八王子ではじまったアトリエが
一時、千葉の松戸に移転したわけなんですけども
今度は福岡県北九州市に大移動することになりました。
・・・話せば長いのでご説明は省きますけれども。(いろいろあったんです)

関東あたりに残してきた作品たちが非常に心残りではございますが。
せめて一度すべての様子を伺ってメンテナンスなどさせていただいてから移動したかったのですが。
なにかありましたらすぐご連絡下さい。都合つけて飛んでいきます。日帰りで。
郵送対応出来るサイズのものは送っていただけると助かります。

まだ移転が完了したわけではないので、
引っ越し終わり次第住所等はまたお知らせいたしますね。
GW明けには、完了していると思われます。

ではではまた、その日まで。

2015/01/21

育休中。

どうもご無沙汰しております。鏑流馬です。

アトリエをお休みして3ヶ月が経とうとしておりますが、その間に子ども産んで育児が始まって、いまのところ育児しかしておりません。

なんとかなにか創作活動しようと思って赤児の顔をクロッキーしてみたりしましたが、正直そんな時間あったら寝たいし家事しなきゃ。

そんなわけで此処にご報告するようなことはなにもないのですが。(苦笑
あんまり長いこと留守にするのもよくないと思うのでサラッと文字だけ載せときます。



今のご時世、SNSに於いてはひとり1アカウント以上の世の中になってきてると思うのですけど、
今までどこ行っただのなに食べただのこれ作っただの 自分の活動的な様子を発信していたひとでも、子どもができたとたん子どもの話しかしなくなったひとっているでしょ?心当たりあるでしょ?

あれ不思議だったんですよ。

それしか言うことないんかい って思ってましたよ。

実際やってみてわかったけど、
ほんとにそれしか言うことないんですよ。

他のイベントなんてない。
というか、子どもが絡んでない出来事なんてない。
さらに言うと、子どもの成長以上の大イベントがやってこない。( ゚д゚)

これはもうどうしようもないね。

これからは飲み屋でやたら子どもの写真見せたがる人に出会っても生温かい目で見守ることにする。


あと、その流れというか延長線上ではありますけど、
女流作家さんで 子ども産んで作風変わったねってひと、たくさんいますけど
あれも仕方ないと思った。
だっていままで頭の中にあった外情報の部分がぜんぶ子どもに占領されるわけだから。
自分の例でいうと
展覧会行ったり街歩いたり飲みに出たり他人と会話したりすることでなにかしらインプットしたものから想像をふくらませて作品つくってましたし、とりあえず外に出れば刺激になるものがあるから、「ネタが出ない!」ってのはそうそうなかったですが
いま生活の9割9分を子どもと過ごしてる状態でインプットされるものって子どものことしかないんですよねー。
そっからネタ出そうとしたらどうしたって子ども絡みになるわな。そりゃ作風も変わるわ。


結論、育休中に創作活動はむり。


以上現場からお伝えしました。


というわけなので新規ご注文のメール等は4月までお待ちくださいね。
(お休み中にいただいたメールにはがんばってお返事しようとは思いますが保証はいたしかねます)

2014/11/02

名刺入れと、ふぐ印新うるし。

どうもご無沙汰しております。
気づけば2014年のハロウィンも終わっておりました。(終わる前に気づいてたからって特に何もしないですけど)
もうあとは、クリスマスだとか、年賀状だとかで、年の瀬まっしぐらですね。(年賀状出す習慣ないですけど)

さて今日は、オーダーメイドの名刺入れをご紹介いたします。

できあがったものがこちら↓



▲100×60×14
真鍮、革、ロウ引き紐

出来栄えには大変満足していただけたようで、上の写真3枚は、お客様自身が撮影して
「届きました、早速名刺を入れて友達に会いに行きます」といううれしいお言葉とともにメールしてくださったものです。
今回はメールのやりとりのみでお仕事致しましたが
いつかどこかでこの名刺入れにも再開できる日が来たらいいなと思ったりしています。


さて、以下、制作過程ご紹介です。

はじめに、お客様からメールで、写真が届きました。
おそらくご自分のものと思われるウッドベースと、一眼カメラのお写真でした
「ウッドベースとカメラをデザインに取り入れて」とのご注文でしたので、こんなデザイン草案を描きました↓

これ以外に3案、計4つの草案を出したのですが、最終的にこのデザインに決まりましたので一枚だけご紹介を。。
お客様からいただいた写真に写っていたカメラはよく見たらライカM9で、もしかしてプロの方かしら、と想像。

ここから革の色を決めて、もう一段デザイン画を煮詰めて、OKいただいたのち制作にかかります
この間、3週間ほど。
制作日数は実質3〜4日ほど。(今回はアトリエの引っ越しと時期が重なったため2週間ほどお待たせしてしまいましたが。。)


▼金属部が組み上がった状態。
ウッドベースの弦には1mmの角棒を使いました。
本来弦はワイヤーなので丸いはずですが、
角棒を使うことにより丸棒よりシャープな見た目になりました。

▼内側を黒塗装します。
塗装に使ったのは『ふぐ印 新うるし』。

あ、この、『ふぐ印新うるし』なんですけど、漆に代わる新素材として初めて使用しましたがこれすごく使い勝手いいです。
あくまで”新うるし”であり漆ではないというメーカーの主張どおり、手についてしまってもかぶれたりする気配はまったくなく、ラッカーうすめ液でうすまるし筆の洗浄もできるし、塗ったら絵具のように放置して乾燥を待つだけ。
通販サイトなんかで見ても、うすめ液とか洗浄液とか『ふぐ印新うるし』専用ってのが売ってるんですよね。
そうとう迷いましたが、新うるしだけ買って 手持ちのラッカーうすめ液使ってみたらいけちゃった。メーカーさんごめんなさい。
でも実際うすめる必要まったくなかったですけどね。
もうチューブから出した状態で、アクリル絵の具よりさらっとしてます。
だからうすめ液は必要なくて 筆洗浄もシンナーでだいじょうぶよ、みたいな感覚かな?
かといって原液で塗りつけるとやはり気泡ができてしまうので、原液塗って乾いてから#1000のペーパーでやすってフラットにして、少し薄めたものを塗り重ねて完了、という手順で私はやりました。

はい、ちょっと新うるしレビューが長くなってしまいましたが…
新うるし、これから重宝しそうだな、というハナシでした。

で、革貼って完成ですね▲

そんな具合で。
産休前に良いお仕事が出来ました。

ではでは、これよりしばらくブログはお休み、かな?どうかな?
それではみなさままた会う日まで〜( ノ・ω・)ノ*